運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
658件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

当然また、激変緩和のための自己負担増加が一月四千五百円以上にならないように、増加分ですね、自己負担増加分、この制度による自己負担増加分四千五百円を超えないような仕組みを二年間やったらどうかというような議論があったわけですけど、最終的には、閣議決定された内容につきましてはこれが更に激変緩和的要素が付きまして、最大限三千円で、しかも三年間という形で長引いたということで、激変緩和は更に強力になっていったということであります

遠藤久夫

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

公明党の強い要請を受け、当初、一月分の負担増加額上限が四千五百円であったものを三千円といたしたことについては評価をいたします。  厚生労働大臣にその趣旨をお伺いするとともに、この配慮措置が確実に適用されるためにどのような対応を考えているのか、御所見をお伺いいたします。  全世代対応型の社会保障のため、子供を産み育てやすい環境も重要です。

矢倉克夫

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

今、浜谷局長が最後におっしゃった話でありますが、介護保険制度もそうでありますけれども、高齢者にとって窓口負担というのは一割だというのが大分定着をしておりますから、今回二割負担導入ということでございまして、とりわけ今お話がありましたような長期に外来医療を受けている高齢者の方々の負担、変更時の負担感は大きいわけでありまして、ここは、高額療養費制度も活用して、二割負担になる者の外来受診負担増加額を最大

桝屋敬悟

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

したがいまして、配慮措置終了後における外来のみの年間最大負担増加額は七・二万円でございます。  一方、入院につきましては、自己負担上限は月額五万七千六百円でございます。したがいまして、理論上はということでございますけれども、一月当たり自己負担増加額最大二万八千八百円でございまして、これが仮に十二か月続く場合の額は約三十四・六万円ということでございます。

浜谷浩樹

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

当初、政府から示された激変緩和措置は、負担増加額を二年間にわたって最大月四千五百円に収めるものでした。しかし、高齢者家計支出における医療費負担が大きいという現状を考慮し、我が党からも更なる緩和措置を求めました。  法案における高齢者への負担増影響、そして、その緩和策がどのようになったのか、総理に伺います。  

伊佐進一

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

一人親家庭増加というもの、そして、生活不安やストレスが高まり、DVですとかあるいは性暴力、そういったものが深刻化されておりまして、子育て介護負担増加も懸念されているということであります。  そうしたような背景があると思いますけれども、自殺者数は、御指摘のように、昨年八月以降に男女共に対前年同月比で増加しておりまして、特に女性の自殺者数が大幅に増加していることを大変重く受け止めております。  

橋本聖子

2021-01-21 第204回国会 衆議院 本会議 第3号

後期高齢者医療への支援金を拠出している現役世代負担軽減目的でありますが、激変緩和を求めた公明党主張で、施行後三年間は、外来患者負担増加額を一か月当たり最大で三千円に抑える措置が取られることとなりました。  もう一つの柱が少子化対策です。最終報告には、待機児童問題の解消に向けて、四年間で約十四万人分の保育の受皿を確保する新子育て安心プランの策定などが盛り込まれました。

石井啓一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

一般論として、危険手当ですとか特別な勤務手当など、労働に伴う負担増加に対する手当労働の対償性がありまして報酬に該当すると考えられますが、見舞金について、税において示されたような、心身への損害について支払われるもの、役務の対価としての性質を有しないもの、支給額社会通念上相当であることの三つの要件に該当するものとして、給与所得等でなく非課税所得として取り扱われるようなものは社会保険におきましても恩恵的

高橋俊之

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

また、厚生労働省調査でも、適用拡大に伴う負担増加割合は、人数ベースでも、標準報酬額ベースでも、飲食店が最も大きくなっています。今回の新型コロナウイルス感染症流行影響が大変大きいとされる飲食店が、最も負担増の苦境に立たされることになります。このことについてどう対応されるのか、厚生労働大臣の答弁を求めます。  また、今回の改正案では在職老齢年金見直しが行われることとなっています。

梅村聡

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

○国務大臣(萩生田光一君) 多くの公立小中学校等で、学習指導要領で示している各教科等内容を指導するのに要する時数を基礎とする標準授業時数を大きく上回って授業実施していることが明らかになっており、指導体制を整えないまま標準授業時数を大きく上回った授業時数実施することは教師負担増加にも直結することから、教育課程編成実施に当たっても学校における働き方改革に十分配慮することを依頼する通知を本年三月

萩生田光一

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

資料の二にも付けさせていただきましたけれども、資料を見ましたら、市町村設置型浄化槽のメリット、デメリットというのが中ほどにありますけれども、デメリットのところに市町村の金銭的負担増加、事務作業量増加というのもありますけれども、市町村負担増加するということがここにも記載をされております。  

武田良介

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

その後、三月十八日付で事務次官通知学校における働き方改革に関する取組の徹底について」が出され、その中でも、「各学校指導体制を整えないまま標準授業時数を大きく上回った授業時数実施することは教師負担増加に直結するものであることから、このような教育課程編成実施は行うべきではない。」と強調されたところです。  

畑野君枝

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

永山政府参考人 先ほど申し上げましたのは、計画時点での数字だということで、必ずしも財務省の主張とは相入れないということを申し上げたんですが、他方で、財政審主張とは別に、学校における働き方改革の観点から、各学校指導体制を整えないままに標準授業時数を大きく上回った授業時数実施すること、これは教師負担増加に直結をするということになりますから、教育課程編成あるいは実施に当たっては、教師の時間外勤務

永山賀久